(感想)戦国乙女 ~桃色パラドックス~ 第1話「転送乙女」
第1話「転送乙女」
今期の原作パチンコ枠(?)作品です!前期作『Rio RainbowGate!』とは、
桃色な感じは一緒なのでしょうが、作中雰囲気は随分と違いそうですね!!

・織田ノブナガ 豊口めぐみ
・ヒデヨシ 日高里菜
・明智ミツヒデ 喜多村英梨
・伊達先生 平田裕香
・トクニャン 明坂聡美
・シロ ?
・男 山崎健太郎
【スタッフ】
・脚本 待田堂子
・絵コンテ 岡本英樹
・演出 美甘義人
・作画監督 藤崎賢二・山田真也
【オープニング・エンディングテーマ】
・OP:『陽炎-kagerou-』(歌:天下取り隊)
・ED:『熱き矢の如く』 (歌:天下取り隊)
【あらすじ】
現代。ファッションや携帯電話に夢中な女子中学生 日出佳乃(ひでよしの)。
学校でのあだ名は「ヒデヨシ」。試験前、もう神頼みしかないヒデヨシは、
神社へと足を運ぶ。そこで不思議な光によって、どこかへ飛ばされてしまい・・・。
気づくと、ヒデヨシの周りを女の野盗たちが囲こんでおり、襲いかかってきた!
そこへ大剣を手に現れた女武将。その名は織田ノブナガ・・・。
<印象>歴史系・・・ってわけでもなさそうっ

今期第5作目、カテゴリ的には前期『Rio RainbowGate!』と同じ
原作パチスロ枠に入るのでしょうね!ですが、前作とは雰囲気が
ちょっと違いますねぇ・・・。ジャンルはなんでしょう?歴史?
初めこそ、『戦国BASARA』っぽい感じなのかな?と思っていたの
ですが、第1話を見終わった時点でどちらかと言えば『恋姫無双』
に近いのかな~・・・と。まぁそれもまたちょっと違うのですがねっ汗
『恋姫無双』はキャッキャウフフな感じですが、まだこの作品、
そこまで行くのか行かないのかも未知数、判断はし兼ねますねっ
一応、作中での目的は明示されました、"真紅の甲冑探し"と・・・。
ということは新たな仲間が参戦しつつ、敵の乙女武将と闘いつつ、
あちこちで戦をしながら甲冑を探し求めるって話になるのかな?
たぶん、今のところではそんな感じだと思いますね!!
さて、作品印象と物語についてはその辺りで、OPとEDについて。
どちらも"天下取り隊"というユニットが歌っておられますね、
メンバーは明坂聡美さんに伊瀬茉莉也さん、あと持月玲依さん、
國立幸さん、と、キャストの方々で構成されてますね!!
OP、なんとなくですが懐かしいイメージを受ける曲調ですね!
一昔前にはこんな感じの曲たくさんあったような・・・笑、でも、
パチスロで大当たり出した時とか出そうなときとか聞こえて
来そうな曲でもありますね☆・・・パチスロやったこと無いけどw
と、いうことでざっとそんな所でしょうか、まだまだ序章に
過ぎず、今後乙女武将なキャラもたくさん出てくるでしょう
から、視聴は継続していくことにします!
せっかくパチスロ原作なのだからRioほどの衝撃を与えてくれ
とは言わないので、大当たり的ハイテンションになるような
魅力的な箇所を出していって欲しいものですね☆(まぁやったことn(ry
タイムスリップ、目の前には・・・

本作主人公、でいいのかな日出佳乃こと通称ヒデヨシは神社
で神頼みしてたら、気づけば見知らぬ土地に。そこでは火事、
不審な輩達、大剣を持った乙女、でっかい城などなど・・・
タイムスリップで女子高生が戦国時代に~と聞くと犬夜叉を
思い出しますが、あれとはまた違って武将が乙女だったりと
実際の歴史とは違っている所が多々・・・
だからってヒデヨシの状況把握能力の無さ=天然さんっぷり
には驚かされますがねぇ~・・・汗、コスプレにしちゃ城とか
建てるのムリだろ、気が付くだろフツーッ!とツッコみたく
なりますねwww
と、それは置いておいて、実際の歴史、史実とは違うという
話ですが、作品タイトルに"パラドックス"とありますからね、
初めからそういう世界観を描いているのでしょうねっ!
"織田ノブナガ"

誰だッ!?千冬姉じゃん!とか言ったヤツはッ!?・・・みんなかw
ということで『インフィニット・ストラトス』視聴者にとっては
もはやそうとしか聞こえないと言っても過言ではないほど千冬姉
だったこのキャラは織田ノブナガ、Cvは当然のごとく豊口さん。
織田信長といえば残酷なヤツとして知られますが、ヒデヨシに対
する態度や表情からは優しさみたいなものまでが見えてきますね。
乙女になっている分、そこで修正掛かってるのかしら???笑
で、物語的にこの織田ノブナガを手伝ってヒデヨシは甲冑探しを
していくことになるわけですが、ヒデヨシが日本史の教科書持って
来てる辺り、フラグですね!他のキャラが出るごとにあの教科書
で確かめたり、有名な戦いをチェックしたりetc
この現代から持ってきたアイテムも使われたりするのかちょいと
留意しておくと致しましょう!!あと、気になるのは安土城っぽい
城と元禄という年号、そこにズレを感じるのですが・・・パラドックス
ってことでまぁスルーしておきますかねw
喋ったッ!?

愛くるしい子犬みたいなのに兜を被ったキャラクター・シロ。
最初こそ、城の場所といい、彦にゃんか何かの親戚だと思い
ましたが・・・
口を開いたらめちゃくちゃ悪そうやん・・・ってかなんで喋る!?
ということで、まだまだこの世界には秘密が多そうですねっ
次回以降、新キャラやらコイツみたいな意味不明なヤツの
説明やら、してもらえると思うのでストーリーにも期待し、
待つと致しましょう!
感想は今のところ継続、形式はやはり『Rio RainbowGate!』のよう
に短めにする予定では居ますが、正確なところは各話によります。
次回は、

<過去記事>
・該当なし
↓一押ししていただけるとヤル気が出ます!

でわまた。。。
- 関連記事
-
- (感想)戦国乙女 ~桃色パラドックス~ 第3話「天空乙女」
- (感想)戦国乙女 ~桃色パラドックス~ 第2話「困惑乙女」
- (感想)戦国乙女 ~桃色パラドックス~ 第1話「転送乙女」
| 戦国乙女~桃色パラドックス~ | 15:22 | comments:2 | trackbacks:19 | TOP↑