(臨時)『eb!フェス2011~10周年感謝祭~』 開催中止のお知らせ
『eb!フェス2011~10周年感謝祭~』
開催中止のお知らせ
(以下公式サイトより転載)
3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」で被災された皆さまに
お見舞い申し上げます。
株式会社エンターブレインでは、3月12日(土)、13日(日)の2日間、
秋葉原におきまして創立10周年記念イベント
『eb!フェス2011~10周年感謝祭~』
の開催を予定しておりましたが、今回の地震の影響により、イベント
の開催中止を決定いたしました。
今回のイベントは、当社が10周年を迎えられたという感謝の気持ちを
皆さまにお伝えする場として、全力で取り組んできたものです。
そのため、なんとか開催することができないかと、これまで協議して
まいりました。しかし、さまざまな懸念事項を考慮した結果、やむなく
イベントの開催中止を決断させていただくこととなりました。
イベントを楽しみに待っていただいていたお客様、ならびに関係者の
方々には、突然の開催中止となり、多大なご迷惑をお掛けいたします
ことを、心より深くお詫び申し上げます。
*なお、一部のプログラムにつきましては、中止ではなく延期とさせ
ていただくものがございます。詳細は後日当サイトにてお知らせさせて
いただきますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
(以上転載終わり 掲載URL:http://www.enterbrain.co.jp/10th/ebfes/)
開催中止のお知らせ
(以下公式サイトより転載)
3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」で被災された皆さまに
お見舞い申し上げます。
株式会社エンターブレインでは、3月12日(土)、13日(日)の2日間、
秋葉原におきまして創立10周年記念イベント
『eb!フェス2011~10周年感謝祭~』
の開催を予定しておりましたが、今回の地震の影響により、イベント
の開催中止を決定いたしました。
今回のイベントは、当社が10周年を迎えられたという感謝の気持ちを
皆さまにお伝えする場として、全力で取り組んできたものです。
そのため、なんとか開催することができないかと、これまで協議して
まいりました。しかし、さまざまな懸念事項を考慮した結果、やむなく
イベントの開催中止を決断させていただくこととなりました。
イベントを楽しみに待っていただいていたお客様、ならびに関係者の
方々には、突然の開催中止となり、多大なご迷惑をお掛けいたします
ことを、心より深くお詫び申し上げます。
*なお、一部のプログラムにつきましては、中止ではなく延期とさせ
ていただくものがございます。詳細は後日当サイトにてお知らせさせて
いただきますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
(以上転載終わり 掲載URL:http://www.enterbrain.co.jp/10th/ebfes/)
じぶんもせっかくステージイベントが当選しており楽しみにしており
ましたが、今回の日本を揺るがしたとも言える大災害の直後では仕方
のないこと、やむを得ないことだろうと思っております。
そんなことよりも、今も交通機関の混乱・機能停止により自宅困難な
方々に置かれましては、今夜一晩、ご家族等へのご心配がおありかと
思われますが、落ち着いて、安心して明日を迎え、再びお互いに元気
な姿を見せられるよう、僭越ながらお祈りさせていただきます。
また、中心的被災地である東北の方々に置かれましては、こんな時
だからこそむしろ活力を漲らせ周りの人々と協力をし、この事態を
乗り越えられることを、直接的協力を出来ず恥じ入りつつ願うばかりです。
現在、都下23区では帰宅困難者への行政機関の支援が行われており、
東北地方でも、行政機関・地方自治体による支援、自衛隊による救助、
米海軍による三陸沖原子力空母派遣、諸外国からも続々と援助の申し
入れが届いております。
被災初日は、停電での暗闇と相まり、心細さ、不安、心配などが心を
よぎるやもしれませんが、続々と支援、救助に大勢の方々が立ち上が
っておりますので、余計な不安を抱かずに、こういう時だからこその
穏やかさ・平静さを保ち、日本人同士として、助けあってまいりましょう。
平成23年3月12日 (当日限りの臨時記事として掲載)
ましたが、今回の日本を揺るがしたとも言える大災害の直後では仕方
のないこと、やむを得ないことだろうと思っております。
そんなことよりも、今も交通機関の混乱・機能停止により自宅困難な
方々に置かれましては、今夜一晩、ご家族等へのご心配がおありかと
思われますが、落ち着いて、安心して明日を迎え、再びお互いに元気
な姿を見せられるよう、僭越ながらお祈りさせていただきます。
また、中心的被災地である東北の方々に置かれましては、こんな時
だからこそむしろ活力を漲らせ周りの人々と協力をし、この事態を
乗り越えられることを、直接的協力を出来ず恥じ入りつつ願うばかりです。
現在、都下23区では帰宅困難者への行政機関の支援が行われており、
東北地方でも、行政機関・地方自治体による支援、自衛隊による救助、
米海軍による三陸沖原子力空母派遣、諸外国からも続々と援助の申し
入れが届いております。
被災初日は、停電での暗闇と相まり、心細さ、不安、心配などが心を
よぎるやもしれませんが、続々と支援、救助に大勢の方々が立ち上が
っておりますので、余計な不安を抱かずに、こういう時だからこその
穏やかさ・平静さを保ち、日本人同士として、助けあってまいりましょう。
平成23年3月12日 (当日限りの臨時記事として掲載)
- 関連記事
-
- (臨時)『アニメコンテンツエキスポ』開催中止のご案内
- (臨時)『eb!フェス2011~10周年感謝祭~』 開催中止のお知らせ
- (雑記)「ブログ離れ」が示すソーシャル化への流れの中でアニメ感想ブログは何処へ行くのか
| 雑記 | 01:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑