≫ EDIT
2011.01.13 Thu
フラクタル第1話 「出会い」『山本 寛 × 岡田麿里 × 東 浩紀』が紡ぎだすオリジナルの世界・物語!
初回はむしろコメンタリーの方に注目してしまう程に本編?でしたが、どうなる次回!!

【キャスト】
・クレイン 小林ゆう ・クレインの父 木村雅文
・フリュネ 津田美波 ・クレインの母 吉田安愉子
・ネッサ 花澤香菜 ・友人 松丸幸太郎
・エンリ 井口裕香 ・セキュリティポリス 倉富 亮
・タカミ― 宮下栄治 ・ナレーションの声 松嵜 麗
・ブッチャー 近藤浩徳 ・祈りの声 丸山ゆう
【スタッフ】
・脚本 岡田麿里
・絵コンテ 山本 寛
・演出 山本 寛
・作画監督 田代雅子
【オープニング・エンディングテーマ】
・OP:『ハリネズミ』 (歌:AZUMA HITOMI)
・ED:『Down By The Salley Gardens』(歌:AZUMA HITOMI)
【あらすじ】
フラクタルシステムがかつての勢いを失ってから千年。人々はその恩恵による
究極の個人主義的生活を送っていた。主人公クレインはそんな世界に生きる14
歳の少年。古い機械の収集や解析が趣味で、第二の自分・通称「ドッペル」を
持たないちょっと変だけど、ごく普通の男の子。ある日クレインは謎の飛行船
に追われる一人の少女を助ける。シスター服を着たその少女はフリュネと名乗った。
初めて触れ合う生身のニンゲン、女の子―、
彼女との出会いがクレインの日常を変えてゆく。
タイトルからテーマを探る:"フラクタル"本作『フラクタル』、このタイトルは数学におけるフラクタル
幾何学から来ているものと思われます。詳しくは各自で調べて
見ると知ることが出来ると思いますが、大ざっぱに言えばOP。
まさにあのちょっと見ていて気持ち悪くなってくる図形こそが
幾何学模様のフラクタルです。そしてそんなうにょうにょ図形
から何を探るかというと、実は重要なのはそこではありません。
おそらくポイントは、フラクタル図形におけるその特性ですね。
その特徴とは"図形の部分と全体における自己相似"。自己相似
とは、ある断片を取ったとき、その取った断片の形状と図形の
全体における形状が相似となっている状態を表します。
お判りの通り、本編で登場した通称"ドッペル"あの存在は言及
すると"第2の自分"というものです。例を挙げるなら人である
クレインの両親が図形の全体、そしてあの家に、現在存在して
いたのが断片。違うものだが違わない、相似の存在。本作品の
タイトル『フラクタル』は、まさにこの世界の様相のことだと
いうわけですね。
この作品の舞台となっている"世界"を支配する"フラクタル"、
まだ第1話であり情報が少ない中で読み取れるのはタイトルが
世界を表していること、そしてそれこそがテーマであること、
それだけでしょう。しかしテーマである、そして冒険ファンタジー
であるという情報を考えるならば、本作ストーリーはこの
"世界=フラクタル"を巡る旅となるのではないだろうかな?
なんて推測をじぶんは自然としてしまいます。まだまだ初回、
推測なので実際は違うかもしれませんが、その真実を解き明
かすためにも、次回には目が離せないなと思いましたね。
本編雑感&ニコ生コメンタリーを聞いて・・・
じぶんはニコ生での山本監督や小林さんのコメンタリーを視聴しつつ
同時に本作初回を見たのですが・・・う~ん、なんだろうねぇw
"フラクタル"については真面目に感じちゃったのですが、他に
関してはもう山本監督のおふざけっぷりや本編でのナウシカや
メーヴェ、ガンシップっぽい奴らの登場したことが印象として
強烈すぎて・・・汗w
今回は本編はキャラ紹介と、そして"フラクタル"を意識させる、
つまり視聴者にこの舞台がどういう世界なのかを設定として示す
回、と割り切ってしまっても大丈夫だと思うので、わざわざ
もうジブリキャラっぽいwとかは置いておくことにしますねw
まぁ作品の雰囲気もめっちゃジブリでしたがねw

そして気になる次回は!!何やら山本監督お気に入りの花澤さん
演じるネッサが大暴れ大活躍するらしいw超おススメらしいw
まぁそれは置いておいても、作品の方向性を知りたいという
意味で次回は見たいので、とにもかくにも、この話題作、期待ですッ!!
ノイタミナ枠は実は初めてなので、どうか、あと10話では
ありますが、よろしくお願いいたしますッ!
<過去記事>
・該当なし

アニメ感想
でわまた。。。
- 関連記事
-
| フラクタル
| 02:04
| comments:0 | trackbacks:58 | TOP↑
TRACKBACK URL
http://aniponda.blog119.fc2.com/tb.php/776-f388a320
TRACKBACK
感想
山本 寛 × 岡田麿里 × 東 浩紀オリジナルアニメ。とにかく話題です。
東浩紀は10年以上前にエヴァンゲリオンの記事を書いて以来のファンですし
ヤマカンもハルヒ以降の仕事は注目してたし
こんな組...
| 失われた何か | 2011/01/14 02:09 |
・出会い-クレインとフリュネ、そしてネッサ
クレインの家族は両親ともに仲の良い家族なのですね
食事は家族がそろってなくてはならというのは、団らんの時間をしっかりと確保しようということです...
| のんたんのanime大好きブログ | 2011/01/14 02:14 |
ヤマカン以下スタッフ陣が、視聴者との戦いを始めたようです。
| 光速アニメ感想記 | 2011/01/14 03:16 |
【出会い】
アインザッツ著者:山本 寛学習研究社(2010-10-27)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
これぞ冒険ファンタジー!
| 桜詩~SAKURAUTA~ | 2011/01/14 03:20 |
★★★★★★★☆☆☆(7.5:期待)
今期話題のオリジナルアニメ。作品そのものと言うよりかは
主に山本監督の言動の方に注目が集まっている感じだが
個人的にはできるだけフラットな目線で観ていきたいと思う。
...
| サボテンロボット | 2011/01/14 03:25 |
山本監督の勝負作。
さて、万華鏡のような映像にて彩られたオープニングを見て、ちょっとネットで調べてみました。
「万華鏡 フラクタル幾何学」という単語でググると、以下のようなページが。
引用
...
| シュミとニチジョウ | 2011/01/14 03:28 |
ドッペルという存在はどのようなものか……
| てるてる天使 | 2011/01/14 03:51 |
超大作SFファンタジーが始まりましたよ。って、初回だけじゃ全然判断できない自分の眼力に落胆しましたよっと。
| 所詮、すべては戯言なんだよ | 2011/01/14 04:15 |
昼の星に願いを捧ぐなら、夜の星にサヨナラを告げ
「フラクタル- FRACTALE -」第一話感想です。
フラクタル(1) (ガンガンコミックスONLINE)(2011/01/22)マンデルブロ・エンジン、山本 寛 他商品詳細を見る
| 知ったかアニメ | 2011/01/14 04:21 |
『フラクタルシステムがかつての勢いを失ってから千年。人々はその恩恵による究極の個人主義的生活を送っていた。主人公クレインはそんな世界に生きる14歳の少年。古い機械の収集や解析が趣味で、第二の自分...
| Spare Time | 2011/01/14 04:32 |
入りから数分の間に表現された世界観は見ていてわくわくした
ややジブリ的王道な感じではあるけどこういう世界観はやはり惹かれやすいものだなと。
まぁヒロインが乗ってた機体やあの飛び降り方はあまりにもジブリすぎな気もしたけどw
| ムメイサの隠れ家 | 2011/01/14 05:06 |
今期、一番期待していました作品が、いよいよ始まりました!
ジブリっぽい作品な感じでしたね。
ナウシカやラピュタを組み合わせた感じっぽい。
フラクタルシステムがかつての勢いを失ってから千年。...
| ひえんきゃく | 2011/01/14 05:58 |
出会い、それは冒険の序章―
今期期待の話題作 『フラクタル』。その第一話が放送されました。
山本寛監督の最新作であり、オリジナルアニメ。
早速、第一話の印象ですが全体的に初回として...
| 隠れオタん家 | 2011/01/14 06:36 |
第1話のあらすじ
フラクタルシステムによって、不自由なく暮らせる平穏な世界。
そんな世界に生きる少年、クレインはそれを少し退屈に思いつつも、
いつもの日々をそれなりに楽しく過ごしていた。そんな...
| crystal cage | 2011/01/14 06:53 |
とりあえず話題にはなっているらしい。スタッフその他が誰々とかは気にせず話を見るフラクタル構造は前に一度wiki巡りをした時に見た時があって初見は気持ち悪いだったwこの規則性が気持ちいいと感じる人は数学が好きなんだろうなぁと。それは置いといて本編フラクタルと...
| サブカルなんて言わせない! | 2011/01/14 06:54 |
個人的には結構面白かった。
絵と世界観がいいね。
学園ものの萌えアニメが多いなかに、こういうアニメがあるのはいいですね。
フジテレビだからできるアニメだと思います。
フラクタル(アニメ) 第1話の感想です。
| 赤嶋情報 | 2011/01/14 08:28 |
「御守りです。私の笑顔の源。
あなたの笑顔なら守ってくれるはず」
世界を管理する“フラクタルシステム”が完成し、
働かなくても生活が保障されるという楽園のような生活を得た人類。
それから千年後、システムは勢いを失ってしまったらしい。
だがクレインとい...
| ジャスタウェイの日記☆ | 2011/01/14 09:40 |
古典的、定石、王道…。
使い古されたって意味でも使われる言葉ですが。
何度も使われるものは、それが見る者に心地好いからじゃないかな。
この作品はどこかで見たような懐かしさと、新しさ(の可能性)を...
| SERA@らくblog | 2011/01/14 09:42 |
フラクタルが見せる人の可能性とは? (内容についても言及してますので未視聴の人は注意してください)
| 隠者のエピタフ | 2011/01/14 10:11 |
フラクタルシステムがかつての勢いを失ってから千年。人々はその恩恵による究極の個人主義的生活を送っていた。主人公クレインはそんな世界に生きる14歳の少年。古い機械の収集 ...
| ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人 | 2011/01/14 11:43 |
フラクタル 第1話(新)
『出会い』
≪あらすじ≫
世界を管理する“フラクタルシステム”が完成し、人類は史上初めて、もはや働かなくても生きていくことができる圧倒的な楽園に足を踏み入れた。
それから...
| 刹那的虹色世界 | 2011/01/14 11:46 |
東浩紀シナリオ原案、岡田麿里シリーズ構成、山本寛監督によるオリジナルアニメーション「フラクタル」、その第1話。放送開始前から引退を賭けたという山本監督のお騒がせなまでの自信がみなぎった作品なのか、その点も注目したいところ。アニメーション制作はA-1 Picture...
| アニメレビューCrossChannel.jp | 2011/01/14 11:48 |
SFとエンタテイメントの良いバランス。フラクタル 第1話 『出会い』 の感想です。
| メルクマール | 2011/01/14 12:11 |
ヤマカンきたー!
| もす! | 2011/01/14 12:21 |
親方ー!(以下略というわけで、「フラクタル」1話ボーイミーツガールの巻。なんだこりゃ、ヤマカンのルサンチマン炸裂か?わざとアレやらコレやらに似せて、一体どういうつもりよ ...
| アニメ徒然草 | 2011/01/14 12:43 |
現代の少年少女を感じずにはいられない
金曜日は禁書目録にフラクタルに放浪息子とてんこもりですが、
私には1日1本書くのがやっと。
とりあえず、第1話の金曜日感想はフラクタルにしました...
| アニメを考えるブログ | 2011/01/14 12:48 |
山本寛監督の、引退を掛けた勝負の作品『フラクタル』
公式HPはこちら
| マナヅルさん家 | 2011/01/14 13:02 |
公式サイトWIKI 放送中に公式サイト開いたら全然読み込まなくてびっくり。随分ショボい作りだなと思ったのですが、翌日は普通に見れました。アクセス多すぎてパンクしてたのか。 ヤマカンが引退を掛けて挑んだ作品この作品が注目されるのは監督のヤマカンこと山本寛(やま...
| こいさんの放送中アニメの感想 | 2011/01/14 15:44 |
フラクタルの感想です。
とある映画を見ている気持ちになった(笑)
| しろくろの日常 | 2011/01/14 17:29 |
ここはどんな世界なんだ…? 働く必要の無い、争う必要の無い世界。聞こえはイイケド張り合いも無さそう。 生身の誰かと触れ合うこともないから…って究極のインナーワールドですねぇ。 ハリネズミAZUMA HITOMI エピックレコードジャパン 2011-03-09by G-Tools
| 風庫~カゼクラ~ | 2011/01/14 17:33 |
運命の始まり―
| wendyの旅路 | 2011/01/14 20:24 |
山本寛監督といえば、らき☆すた、ハルヒ。京都アニメーション時代に有名になった監督さん。
| ブログリブログ | 2011/01/14 22:36 |
昼の星は僕を笑う
| Plum Wine* | 2011/01/15 00:30 |
「どわぁ~~~~ん!!」
風の谷のナウシカ [Blu-ray]
(2010/07/14)
不明
商品詳細を見る
| 狼藉者 | 2011/01/15 00:32 |
放映の順番が『放浪息子』より前だったのが、救いかなー。
| 妄想詩人の手記 | 2011/01/15 00:37 |
今期の話題作で、始まる前から色々とハードル上げてる発言が聞こえていましたがwどこかで観たことあるような・・・w
| カザミドリ♪ | 2011/01/15 00:45 |
平穏で退屈な楽園。
| ミナモノカガミ | 2011/01/15 01:21 |
フリュネってざんげちゃんに似てるような・・・。
さて、「フラクタル」の感想です。
今よりもずっとずっと未来の話のようですね。
その中でまた過去の人物が出てきたりと。てっきり昔ながらのファンタジー、だと。
でも、そういう側面もありますが。
昔っぽさ...
| 超進化アンチテーゼ | 2011/01/15 03:05 |
海辺の崖の家で1人暮らしをしている少年クレイン。両親や愛犬も いるが、それは実体ではなく、ドッペルという電子分身で、両親は世界の どこかからドッペルでクレインに接しているのだ。 朝食後、ガラクタ市にやってきたクレインは古いデータカードを物色… ガラクタ市
| ゴマーズ GOMARZ | 2011/01/15 04:42 |
第1話 「出会い」なんともジブリ感漂う絵ですが…。最初の家とか場所とか、スラッグ渓谷のパズー家じゃん(笑)主人公の親はなんという宇宙人。声は画伯ですか、この人の声は色 ...
| GIGASSA!! | 2011/01/15 05:04 |
こういう雰囲気は好きですねー。ウゴウゴルーガのキャラクター様なドッペルと 言われる人物?にまずは驚きました。 ドッペルというとドッペルゲンガーという単語がまず頭に思い浮かびましたが ドイツ語でドッペルは分身という意味なので正に彼らにふさわしい呼び名なのかも…
| サラリーマン オタク日記 | 2011/01/15 06:30 |
今期最後の新アニメが始まります!!期待してましたよ~♪今回はオリジナル作品が多くて、先が読めない楽しみがたくさんあっていいなぁ♪しっかし、しょっぱなからなんだか分からな...
| ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ | 2011/01/15 06:36 |
第1話「出会い」世界を管理する“フラクタルシステム”が完成してから1000年の時が過ぎた。システムの恩恵に浴する人々は、第2の自分、通称“ドッペル”というデータを介して...
| 日々“是”精進! | 2011/01/15 06:38 |
フラクタル
EPISODE01「出会い」
★★★★☆
| 徒然きーコラム | 2011/01/15 10:42 |
■フラクタル 第1話 「出会い」
脚本:岡田磨里 絵コンテ・演出:山本寛 作画監督:田代雅子
山本寛監督は口で色々と行っている割に、やはりちゃんと誠実なものを作ってくるな・・・と。そんな印象を...
| Welcome to our adolescence. | 2011/01/15 12:12 |
正直1日いくつも平日に感想を上げられないとわかっていたので「放浪息子」だけのつもりだったが1話観たら「おいコラ待て!(笑)」と言いたくなった内容だったのでとりあえず書いてみる。2話以降書くかはわか...
| 蒼碧白闇 | 2011/01/15 12:42 |
第1話 『出会い』
2011冬アニメ、視聴第8弾。
う~ん。今のトコロ、なかなか判断し辛い作品で
御座いまするなぁ……。
まだ初回の世界感説明みたいな印象だったので
暫定な感じで――チョイ拾い。
| インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~ | 2011/01/15 13:16 |
シスター服を着フリュネが、何者かに追われるシーンはジブリのアニメをイメージさせました。かなり良く出来たシーンですね。
| ゼロから | 2011/01/15 13:33 |
アニメ期待度 フラクタル 第1話 「出会い」
期待度2
| アニメは日本の文化遺産 | 2011/01/15 14:10 |
今期最大の話題作!
| 新・あにめっき | 2011/01/15 14:25 |
「ねぇ 君は誰なの?」
謎の飛行船に追われている女の子を助けたクレイン!
さらに、フリュネから渡されたブローチから現れたのは――
【第1話 あらすじ】
フラクタルシステムがかつての勢いを失ってか...
| WONDER TIME | 2011/01/15 14:37 |
フラクタル 第1話、「出会い」。
全く予備知識無しでの視聴です。
主人公クレインが3人組に追われてる少女フリュネを助けて匿い、翌日フリュネが消えたと思ったら残されたブローチから女の子(のドッペル)ネッサが現れた...というのが今回の超簡易あらすじ。
| おちゃつのちょっとマイルドなblog | 2011/01/15 16:35 |
フラクタル
#01 出会い
585 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/01/14(金) 01:14:19 ID:G1Ap56Xp0
おもしろかったんじゃない?まだ先が見えないけど。
595 名前...
| HISASHI'S ver1.34 | 2011/01/15 18:43 |
・・・チックです♪
| アニメ好きのケロポ | 2011/01/15 23:26 |
その少女は歌を歌い、空から降ってきた!「出会い」あらすじは公式からです。フラクタルシステムがかつての勢いを失ってから千年。人々はその恩恵による究極の個人主義的生活を送っ...
| おぼろ二次元日記 | 2011/01/15 23:34 |
フラクタル・システムというネットワークが世界を管理する未来が舞台。
働かなくても全ての人々が平等な所得を受け取れる世界との事ですが、そんな世界で誰が働くのでしょうか?
...
| ゲーム漬け | 2011/01/16 21:47 |
水筒から玉子焼きって「これはゾンビですか?」の第2話がKBS京都で放送された後、関テレで涼宮ハルヒの憂鬱の演出で知られる山本寛が、引退をかけたアニメフラクタル東京より時...
| 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映... | 2011/01/19 21:54 |
山本 寛 (やまもと ゆたか) 監督 の 最新作 で ちまた では 不評 の アニメ フラクタル を みました。
みて おもった の は 「ジブリっぽいもの」 を つくろう と して 失敗 している と い ...
| Piichan の Blog | 2011/04/16 19:58 |