(感想)異国迷路のクロワーゼ 第10話「魔術幻燈(ファンタスマゴリー)」
異国迷路のクロワーゼ
第10話「魔術幻燈(ファンタスマゴリー)」
本来は見えないモノが見える不思議な不思議な機械、ファンタスマゴリー。
湯音やアリスはそれで大いに楽しみますが、一方、クロードはというと・・・

第10話「魔術幻燈(ファンタスマゴリー)」
本来は見えないモノが見える不思議な不思議な機械、ファンタスマゴリー。
湯音やアリスはそれで大いに楽しみますが、一方、クロードはというと・・・

【キャスト】
・湯音 東山奈央 ・侍女1 咲乃藍里
・クロード 近藤 隆 ・侍女2 原嶋あかり
・オスカー 田中秀幸 ・美術商 塩屋浩三
・アリス 悠木 碧 ・おばさん 中 友子
・エドガール 麻生智久 ・子供1 平尾明香
・アラン 藤本たかひろ ・子供2 藤堂真衣
・汐音 能登麻美子 ・子供3 斉藤佑圭
・クロード(幼少) 佐藤利奈 ・ナレーション マーク・カポンティエ
・シドレール 星野充昭
【スタッフ】
・脚本 池田眞美子
・絵コンテ 伊藤達文
・演出 伊藤達文
・作画監督 いとうまりこ
【オープニング・エンディングテーマ】
・OP:『世界は踊るよ、君と。』(歌:羊毛とおはな)
・ED:『Tomorrow's Smile』 (歌:A.m.u.)
【あらすじ】
父親の代からのお得意さんから看板の制作を依頼され、父親の遺したデッサン
と向き合うクロードは翌日、打ち合わせのためにパリを離れます。一方、主人
が留守の間も頑張って働こうとする湯音は、店を掃除している最中、見慣れな
い機械をみつけるのでした。ありもしないものが、あたかもそこにある様に見
えるという不思議な道具、幻灯機。その映し出す光景に、湯音は昔、日本で遊
んだ影絵を思い出します。
キャーーーッ!?

また爺さんがいいポジションで和やかさを演出してくれていますね!
アランも言うとおり、いつの間にか"敵"であったはずのアリスもこの
ギャルリに馴染んできている様子、そして人の優しさも学んでいる。
一見、ただの放蕩爺さんかと思えば、さりげなくいいことを言って
くる、なんとも名脇キャラを見事に果たしていますね☆そんな爺さん
のおかげで今回は幻灯機で楽しむことが出来た湯音とアリス。アニメ
の原型を興味深げに眺め、そして試し、いい経験だったのかな?笑
そんな楽しんだ二人。その時、湯音が思い出したのが日本の影絵。姉
と共に遊んだ時のこと。姉は・・・目の色がアリスと似ていたのはアニメ
の演出?それとも・・・じぶんは影絵よりもそちらが気になりましたねっ汗

さて、今回はほとんど活躍というか登場をしなかったクロードですが、
ちゃんと話的には繋がっているのかなと。クロードと、死んだ父の事。
彼には未だ、父の影が付きまとっているというか、負い目を感じている
というか、父が頭から離れず、チラつく、そんな様子が伺えます・・・
それは、心が、本当はいて欲しいと思っているから、なのではないで
しょうか?湯音の言っていた勝負も、だからこそ、いて欲しい、そして
認めて欲しい、勝負したい、そんな気持ちがあってのことであながち
間違いではないのでは、ないでしょうかね?
なんて、さすがにムリがある関連性かな?でも、じぶんはそんな風に
感じたのでそのまま書いておきましょう!次回は湯音がふらふら~で、
祈りで、なんかある話!意味わかりませんが、とにかく次回も期待ってことで☆
次回は、

<過去記事>
・第01話 「入口」
・第02話 「チーズ」
・第03話 「日本迷宮」
・第04話 「水明かり」
・第05話 「迷子」
・第06話 「鳥籠(クリノリン)」
・第07話 「天窓」
・第08話 「子供部屋」
・第09話 「秘密」
でわまた。。。
↓拍手など頂けるととっても元気が出ます!
・湯音 東山奈央 ・侍女1 咲乃藍里
・クロード 近藤 隆 ・侍女2 原嶋あかり
・オスカー 田中秀幸 ・美術商 塩屋浩三
・アリス 悠木 碧 ・おばさん 中 友子
・エドガール 麻生智久 ・子供1 平尾明香
・アラン 藤本たかひろ ・子供2 藤堂真衣
・汐音 能登麻美子 ・子供3 斉藤佑圭
・クロード(幼少) 佐藤利奈 ・ナレーション マーク・カポンティエ
・シドレール 星野充昭
【スタッフ】
・脚本 池田眞美子
・絵コンテ 伊藤達文
・演出 伊藤達文
・作画監督 いとうまりこ
【オープニング・エンディングテーマ】
・OP:『世界は踊るよ、君と。』(歌:羊毛とおはな)
・ED:『Tomorrow's Smile』 (歌:A.m.u.)
【あらすじ】
父親の代からのお得意さんから看板の制作を依頼され、父親の遺したデッサン
と向き合うクロードは翌日、打ち合わせのためにパリを離れます。一方、主人
が留守の間も頑張って働こうとする湯音は、店を掃除している最中、見慣れな
い機械をみつけるのでした。ありもしないものが、あたかもそこにある様に見
えるという不思議な道具、幻灯機。その映し出す光景に、湯音は昔、日本で遊
んだ影絵を思い出します。
キャーーーッ!?

また爺さんがいいポジションで和やかさを演出してくれていますね!
アランも言うとおり、いつの間にか"敵"であったはずのアリスもこの
ギャルリに馴染んできている様子、そして人の優しさも学んでいる。
一見、ただの放蕩爺さんかと思えば、さりげなくいいことを言って
くる、なんとも名脇キャラを見事に果たしていますね☆そんな爺さん
のおかげで今回は幻灯機で楽しむことが出来た湯音とアリス。アニメ
の原型を興味深げに眺め、そして試し、いい経験だったのかな?笑
そんな楽しんだ二人。その時、湯音が思い出したのが日本の影絵。姉
と共に遊んだ時のこと。姉は・・・目の色がアリスと似ていたのはアニメ
の演出?それとも・・・じぶんは影絵よりもそちらが気になりましたねっ汗

さて、今回はほとんど活躍というか登場をしなかったクロードですが、
ちゃんと話的には繋がっているのかなと。クロードと、死んだ父の事。
彼には未だ、父の影が付きまとっているというか、負い目を感じている
というか、父が頭から離れず、チラつく、そんな様子が伺えます・・・
それは、心が、本当はいて欲しいと思っているから、なのではないで
しょうか?湯音の言っていた勝負も、だからこそ、いて欲しい、そして
認めて欲しい、勝負したい、そんな気持ちがあってのことであながち
間違いではないのでは、ないでしょうかね?
なんて、さすがにムリがある関連性かな?でも、じぶんはそんな風に
感じたのでそのまま書いておきましょう!次回は湯音がふらふら~で、
祈りで、なんかある話!意味わかりませんが、とにかく次回も期待ってことで☆
次回は、

<過去記事>
・第01話 「入口」
・第02話 「チーズ」
・第03話 「日本迷宮」
・第04話 「水明かり」
・第05話 「迷子」
・第06話 「鳥籠(クリノリン)」
・第07話 「天窓」
・第08話 「子供部屋」
・第09話 「秘密」
でわまた。。。
↓拍手など頂けるととっても元気が出ます!
- 関連記事
-
- (感想)異国迷路のクロワーゼ 第11話「祈り」
- (感想)異国迷路のクロワーゼ 第10話「魔術幻燈(ファンタスマゴリー)」
- (感想)異国迷路のクロワーゼ 第9話「秘密」
| 異国迷路のクロワーゼ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:2 | TOP↑