(感想)お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 第12話「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」
お兄ちゃんのことなんか
ぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
第12話(最終回) 「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」
一番最初の話を彷彿とさせる、修輔と奈緒の、お互いを兄妹として
思いやる温かいお話が見られて、もう大満足な最終回でしたッ!!

ぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!
第12話(最終回) 「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」
一番最初の話を彷彿とさせる、修輔と奈緒の、お互いを兄妹として
思いやる温かいお話が見られて、もう大満足な最終回でしたッ!!

【キャスト】
・高梨修輔 豊永利行 ・山代拓実 松本健太
・高梨奈緒 喜多村英梨 ・黒崎大吾 市来光弘
・土浦彩華 井上麻里奈 ・岸川啓一郎 立花慎之介
・近藤繭佳 荒浪和沙 ・谷田貝蘭 茅原実里
・高梨菜々香 大原さやか
【スタッフ】
・脚本 大場小ゆり
・絵コンテ 岩畑剛一
・演出 則座 誠
・作画監督 五反孝幸・山本篤史
【オープニング・エンディングテーマ】
・OP :『Taste of Paradise』(歌:高梨奈緒 Cv.喜多村英梨)
・ED :『アリアリ未来☆』 (歌:高梨奈緒&土浦彩葉&近藤繭佳)
【あらすじ】
両親が出かけてしまい。明日の朝まで兄妹2人っきりで過ごすことに
なった修輔と奈緒。千載一遇のチャンスに胸を躍らせる奈緒は、夕飯
の支度を始めた修輔に対し、メイド姿でアピールを開始する。
そんな折、修輔の不注意でボウルをひっくり返してしまい、2人は
マヨネーズまみれになってしまう。ひとまずシャワーで洗い流すこと
にしたのだが、背中のファスナーを下ろしてと奈緒にお願いされた修輔
は、緊張のあまり手の震えを抑えることが出来ず・・・。
お兄ちゃんのことなんか、
ぜんぜん好きじゃないんだからねッ!!

二人っきりのお留守番回、待ってました!変態プレイをではなく、
二人が見せる変態っぽさが織り交ぜられつつも、温もりを感じる
雰囲気を、です☆個人的に、本作の隠れた見所はここだと思います!!
全体を見渡しての変態たちが織り成すエピソードを楽しむという
のが正しい楽しみ方だとは思います、テーマ的に。でも、奈緒と
修輔二人に焦点を当てて、時折挿まれるエピを注目するとこれは
これで、すっごく考えちゃうし、暖かくなっちゃう雰囲気ですよ。
だから"奈緒=変態な妹" で括ってしまうのはすごく勿体無いし、
つまらなくなっちゃうし、魅力も半減しちゃうなと思いますね。
たしかに変態かもしれませんが、その裏にはどこまでも純粋な
女の子を持っているわけで・・・だからこのラストはすごくよかった!
"お兄ちゃん"である修輔の素直なお礼にドキリとしつつ照れて、
その効果で本当の奈緒が出てくるなと。スカートが捲れて赤く
なる、恥ずかしがる奈緒が。
お兄ちゃんに見られた、好きな人に見られた。普段の変態モード
ならわざと見せてるくせに、素に戻っているから見せる姿ですよ。
そこに注目ポイントがある、つまり、ただの変態コメディとして
見るのではなく、どこまでも暖かい兄妹のキズナを見せてくれつつ、
どこまでも純粋な恋心を見せてくれる作品でもある、と思うわけ。
コメディとしてだけ見るのは勿体無い、無垢な恋物語として、兄妹
の温もり物語としても注目してほしいなと思うお話であり、作品です!
<総括>
全体通して、じぶんは色々と笑えるという意味でも楽しめたし、
温かな気持ちになるな、という意味でも楽しめた作品でしたッ!
笑える面で言うと、まぁやはり各キャラがそれぞれにもつ変態
っぷりがカギを握っているわけですが、その変態にもたくさん
の種類がいて、なんというか、飽きさせないですよねw
キャラに焦点を当ててみると、奈緒は兄の困った顔見てるだけ
でハァハァする変態さん、彩葉は・・・ストーカー&露骨な攻め!
繭佳は・・・無意識に修輔に強烈な属性を植えつけた腐女子さん。
探検隊諸君は・・・"紳士"という言葉では足りないほどの"紳士"w
この濃いキャラたちで織りなされるド変態な行動の数々が笑い
を見ているこちらに齎してくれたわけですよ、感想としては・・・
うわぁ~・・・変態やわぁ~・・・っていうのが多かっただけですがw
主に探検隊がね・・・w
さて、ギャグコメディに関しては総括は意味が無いと思うので、
やはりここは、じぶんとしては、個人的にマニアックに注目して
いた本当素直な奈緒について、上で真剣にすでに綴らせていただき
ましたが、今一度、補足だけ綴らせていただこうと思います。

"奈緒"は、お兄ちゃん大好きの変態さん。色々と誘惑作戦実行
で兄を惑わしますが・・・彼女に関しては、上でも言ったとおり、
純粋にお兄ちゃん、修輔が心から好きなんだな、という気持ち
に注目した方がいいのかな、と個人的に思いつつ見させて頂き
ました。
もちろん、他2ヒロインが修輔を心から好きではないのか、と
聞かれればそれは好きに違いはないでしょうが、なんというか、
そういう感じじゃない、無垢なぽわぽわな温かさを感じるんだ
といいますか・・・変態っぷりを抜きにした温もりを感じます。
その気持ちの奥を突き詰めるならば、第一話に戻ってみれば
いいわけですよね。そうすれば修輔の奈緒への思いについても
改めて気付かされます。まとめてしまえば、二人の間には兄妹
というたしかな家族のキズナがありつつも、それを超えるか
超えないかで互いに男女として意識しあっている、そんな微妙
なバランスがまた、注目するポイントだったのかなと思っています。
と、まぁそんな見方をじぶんはさせて頂きました。おそらく普通
はコメディな物語をただただ気軽に楽しむ作品なのでしょうが、
如何せん、じぶんはマニアックなのでね!勝手に魅力を見出して
勝手に楽しんでしまうものですから☆笑
でも、ぜひコメディに焦点を当てていた方には、改めて、楽しみ
つつも奈緒と修輔の純粋な暖かい雰囲気や気持ちを意識して見て
みるといいんじゃないかな?なぁ~んて思っております☆!
さて、あとは作品の内容ではなく、構成やら何やらについて。
ちょっと残念と思ったのは、各話で雰囲気に波があったことです。
原作が少なくオリジナルがたくさんだったというのはあります
が、その中でも見ていて楽しい雰囲気になるものと"・・・"に
なってしまう、よくわからんな、ノリきらないなという風な話
があるなど、バランスが悪くなってしまっていたことですね。
まぁ、全体見通せば"概ねよかった☆"という結論になるので細
かいことかもしれませんが、一応書き留めておこうかと思います。
そして・・・キャストさんについて。・・・喜多村さん、よかったわw
うん、もうこれだけ!ファンにはたまらない作品だったのでは!?
じぶんもすっごく楽しめました、ホントよかったわ~♪笑
で!その喜多村さんといえばOP曲ですね!!すっごくテンション
高くて、歌声ももちろん喜多村ボイスで、思わずCD購入の方も
多いはず!じぶんも電車の中で朝っぱらから聞いて元気出してます!
"ヨコシマ、タテシマどんなラインでもジャンプして~♪"
・・・朝から聞くにはなんちゅう歌詞だ、と今さらながらに少し
思いますねぇ~・・・汗wですが、そんな一線だって超えたいのさw
・・・もう暴走しそうだからやめとこw
奈緒と修輔のドギマギ感と、家族としてのキズナの間で揺れ動く
様がとっても見ていていいんですよーッ!!!
奈緒と修輔のドギマギ感と、家族としてのキズナの間で揺れ動く
様がとっても見ていていいんですよーッ!!!
大事なことだから2行文章の癖に2度言わせていただきました!
原作はまだまだ未完ということなので、オリジナルが増えました
が、逆に言えば原作がある程度貯まれば2期もいけるわけで・・・
ってなわけで、スタッフさん、キャストさん、笑いありのほほん
ありな作品をありがとうございます!そして、とっとと2期の
準備を原作者の方を促しつつ始めやがってください!w
期待しておりますよ?☆
<過去記事>
・第1話 「兄と妹のヨコシマな日常」
・第2話 「ツインテール、兄妹を襲撃」
・第3話 「ライバル出現!兄妹大ピンチ!」
・第4話 「妹が水着に着替えたら」
・第5話 「ミスターX 兄襲!」
・第7話 「兄(おとこ)たちのAKIBA」
・第8話 「兄のトップをねらえ!」
・第9話 「夏だ!祭りだ!兄妹のM:I:V」
・第10話未放映
・第11話 「世界の中心で兄を叫ぶ」

でわまた。。。
・高梨修輔 豊永利行 ・山代拓実 松本健太
・高梨奈緒 喜多村英梨 ・黒崎大吾 市来光弘
・土浦彩華 井上麻里奈 ・岸川啓一郎 立花慎之介
・近藤繭佳 荒浪和沙 ・谷田貝蘭 茅原実里
・高梨菜々香 大原さやか
【スタッフ】
・脚本 大場小ゆり
・絵コンテ 岩畑剛一
・演出 則座 誠
・作画監督 五反孝幸・山本篤史
【オープニング・エンディングテーマ】
・OP :『Taste of Paradise』(歌:高梨奈緒 Cv.喜多村英梨)
・ED :『アリアリ未来☆』 (歌:高梨奈緒&土浦彩葉&近藤繭佳)
【あらすじ】
両親が出かけてしまい。明日の朝まで兄妹2人っきりで過ごすことに
なった修輔と奈緒。千載一遇のチャンスに胸を躍らせる奈緒は、夕飯
の支度を始めた修輔に対し、メイド姿でアピールを開始する。
そんな折、修輔の不注意でボウルをひっくり返してしまい、2人は
マヨネーズまみれになってしまう。ひとまずシャワーで洗い流すこと
にしたのだが、背中のファスナーを下ろしてと奈緒にお願いされた修輔
は、緊張のあまり手の震えを抑えることが出来ず・・・。
お兄ちゃんのことなんか、
ぜんぜん好きじゃないんだからねッ!!

二人っきりのお留守番回、待ってました!変態プレイをではなく、
二人が見せる変態っぽさが織り交ぜられつつも、温もりを感じる
雰囲気を、です☆個人的に、本作の隠れた見所はここだと思います!!
全体を見渡しての変態たちが織り成すエピソードを楽しむという
のが正しい楽しみ方だとは思います、テーマ的に。でも、奈緒と
修輔二人に焦点を当てて、時折挿まれるエピを注目するとこれは
これで、すっごく考えちゃうし、暖かくなっちゃう雰囲気ですよ。
だから"奈緒=変態な妹" で括ってしまうのはすごく勿体無いし、
つまらなくなっちゃうし、魅力も半減しちゃうなと思いますね。
たしかに変態かもしれませんが、その裏にはどこまでも純粋な
女の子を持っているわけで・・・だからこのラストはすごくよかった!
"お兄ちゃん"である修輔の素直なお礼にドキリとしつつ照れて、
その効果で本当の奈緒が出てくるなと。スカートが捲れて赤く
なる、恥ずかしがる奈緒が。
お兄ちゃんに見られた、好きな人に見られた。普段の変態モード
ならわざと見せてるくせに、素に戻っているから見せる姿ですよ。
そこに注目ポイントがある、つまり、ただの変態コメディとして
見るのではなく、どこまでも暖かい兄妹のキズナを見せてくれつつ、
どこまでも純粋な恋心を見せてくれる作品でもある、と思うわけ。
コメディとしてだけ見るのは勿体無い、無垢な恋物語として、兄妹
の温もり物語としても注目してほしいなと思うお話であり、作品です!
<総括>
全体通して、じぶんは色々と笑えるという意味でも楽しめたし、
温かな気持ちになるな、という意味でも楽しめた作品でしたッ!
笑える面で言うと、まぁやはり各キャラがそれぞれにもつ変態
っぷりがカギを握っているわけですが、その変態にもたくさん
の種類がいて、なんというか、飽きさせないですよねw
キャラに焦点を当ててみると、奈緒は兄の困った顔見てるだけ
でハァハァする変態さん、彩葉は・・・ストーカー&露骨な攻め!
繭佳は・・・無意識に修輔に強烈な属性を植えつけた腐女子さん。
探検隊諸君は・・・"紳士"という言葉では足りないほどの"紳士"w
この濃いキャラたちで織りなされるド変態な行動の数々が笑い
を見ているこちらに齎してくれたわけですよ、感想としては・・・
うわぁ~・・・変態やわぁ~・・・っていうのが多かっただけですがw
主に探検隊がね・・・w
さて、ギャグコメディに関しては総括は意味が無いと思うので、
やはりここは、じぶんとしては、個人的にマニアックに注目して
いた本当素直な奈緒について、上で真剣にすでに綴らせていただき
ましたが、今一度、補足だけ綴らせていただこうと思います。

"奈緒"は、お兄ちゃん大好きの変態さん。色々と誘惑作戦実行
で兄を惑わしますが・・・彼女に関しては、上でも言ったとおり、
純粋にお兄ちゃん、修輔が心から好きなんだな、という気持ち
に注目した方がいいのかな、と個人的に思いつつ見させて頂き
ました。
もちろん、他2ヒロインが修輔を心から好きではないのか、と
聞かれればそれは好きに違いはないでしょうが、なんというか、
そういう感じじゃない、無垢なぽわぽわな温かさを感じるんだ
といいますか・・・変態っぷりを抜きにした温もりを感じます。
その気持ちの奥を突き詰めるならば、第一話に戻ってみれば
いいわけですよね。そうすれば修輔の奈緒への思いについても
改めて気付かされます。まとめてしまえば、二人の間には兄妹
というたしかな家族のキズナがありつつも、それを超えるか
超えないかで互いに男女として意識しあっている、そんな微妙
なバランスがまた、注目するポイントだったのかなと思っています。
と、まぁそんな見方をじぶんはさせて頂きました。おそらく普通
はコメディな物語をただただ気軽に楽しむ作品なのでしょうが、
如何せん、じぶんはマニアックなのでね!勝手に魅力を見出して
勝手に楽しんでしまうものですから☆笑
でも、ぜひコメディに焦点を当てていた方には、改めて、楽しみ
つつも奈緒と修輔の純粋な暖かい雰囲気や気持ちを意識して見て
みるといいんじゃないかな?なぁ~んて思っております☆!
さて、あとは作品の内容ではなく、構成やら何やらについて。
ちょっと残念と思ったのは、各話で雰囲気に波があったことです。
原作が少なくオリジナルがたくさんだったというのはあります
が、その中でも見ていて楽しい雰囲気になるものと"・・・"に
なってしまう、よくわからんな、ノリきらないなという風な話
があるなど、バランスが悪くなってしまっていたことですね。
まぁ、全体見通せば"概ねよかった☆"という結論になるので細
かいことかもしれませんが、一応書き留めておこうかと思います。
そして・・・キャストさんについて。・・・喜多村さん、よかったわw
うん、もうこれだけ!ファンにはたまらない作品だったのでは!?
じぶんもすっごく楽しめました、ホントよかったわ~♪笑
で!その喜多村さんといえばOP曲ですね!!すっごくテンション
高くて、歌声ももちろん喜多村ボイスで、思わずCD購入の方も
多いはず!じぶんも電車の中で朝っぱらから聞いて元気出してます!
"ヨコシマ、タテシマどんなラインでもジャンプして~♪"
・・・朝から聞くにはなんちゅう歌詞だ、と今さらながらに少し
思いますねぇ~・・・汗wですが、そんな一線だって超えたいのさw
・・・もう暴走しそうだからやめとこw
奈緒と修輔のドギマギ感と、家族としてのキズナの間で揺れ動く
様がとっても見ていていいんですよーッ!!!
奈緒と修輔のドギマギ感と、家族としてのキズナの間で揺れ動く
様がとっても見ていていいんですよーッ!!!
大事なことだから2行文章の癖に2度言わせていただきました!
原作はまだまだ未完ということなので、オリジナルが増えました
が、逆に言えば原作がある程度貯まれば2期もいけるわけで・・・
ってなわけで、スタッフさん、キャストさん、笑いありのほほん
ありな作品をありがとうございます!そして、とっとと2期の
準備を原作者の方を促しつつ始めやがってください!w
期待しておりますよ?☆
<過去記事>
・第1話 「兄と妹のヨコシマな日常」
・第2話 「ツインテール、兄妹を襲撃」
・第3話 「ライバル出現!兄妹大ピンチ!」
・第4話 「妹が水着に着替えたら」
・第5話 「ミスターX 兄襲!」
・第7話 「兄(おとこ)たちのAKIBA」
・第8話 「兄のトップをねらえ!」
・第9話 「夏だ!祭りだ!兄妹のM:I:V」
・第10話未放映
・第11話 「世界の中心で兄を叫ぶ」

でわまた。。。
スポンサーサイト
| お兄ちゃんのこと~ | 16:58 | comments:0 | trackbacks:39 | TOP↑